メイン画像
メイン画像
メイン画像
メイン画像
キャッチコピー
キャッチコピー
画像

別所温泉芸術祭 ‐ZERO‐ とは

国内外で活躍するアーティストの現代的な作品と、別所温泉の
風土や歴史が交錯しながら、この地域の新しい魅力の発信を
コンセプトにこの芸術祭は立ち上げられました。

芸術祭のテーマは現在を表す起点という意味を込めて
-ZERO-としました。過去が語りかけてくれるもの、そして新しい
未来への息吹。この2つを繋ぐ時間の流れの中で- ZERO-は
その確かな結び目になっていくことでしょう。

この地域を訪れる旅人達、そしてこの地域を愛し生活を営む
人達の創造と交流の場として、別所温泉芸術祭- ZERO -は開幕いたします


ディレクター 山本 裕

国内外で活躍するアーティストの現代的な作品と、別所温泉の 風土や歴史が交錯しながら、この地域の新しい魅力の発信を コンセプトにこの芸術祭は立ち上げられました。

芸術祭のテーマは現在を表す起点という意味を込めて -ZERO-としました。過去が語りかけてくれるもの、そして新しい 未来への息吹。この2つを繋ぐ時間の流れの中で- ZERO-は その確かな結び目になっていくことでしょう。

この地域を訪れる旅人達、そしてこの地域を愛し生活を営む 人達の創造と交流の場として、別所温泉芸術祭- ZERO -は開幕いたします

ディレクター 山本 裕

アーティスト

アーティスト

山本 裕

ディレクター/ダンス

新人賞、ダンスプラン賞、埼玉全国舞踊コンクール第1位、Outstanding Contemporary Choreographer Award(アメリカ)、Dance Theater Prize(チェコ)など多数受賞。文化庁新進芸術家海外研修員制度でオランダのスカピーノバレエ団に1年間留学。ヨーロッパやアジアのフェスティバルより招待、ゲスト出演している。

2019年、2020年にはオン・ステージ新聞の新人振付家ベストに選出。振付家、ダンサーとしての実績とジャンルを超えた幅広い活躍が評価され、各地の芸術祭のディレクターを務める。https://www.yu-y.art/

アーティスト

神宮エミ

バルーンデザイン

【バルーンの可能性を追求し、新しい価値を創造することで、世界中に驚きと感動を届ける】2015年から国内外のバルーンの大会に出場し、数多くの賞を受賞。2018年には全米大会ドレス部門で優勝し、様々なメディアで取り上げられる。
2017年NYでの個展を皮切りに、2018年NY・ロンドン・ミラノ・パリをめぐるワールドツアー、2019年バンクーバーファッションウィークで自身のコレクション発表など、海外でのプロジェクトも勢力的に行う。国内ではKDDI「inspired by INFOBAR」、UNIQLO TOKYO、大統領選時アメリカ大使館公邸など、広告やイベントで幅広く活動。
https://www.emijingu.com/

アーティスト

越ちひろ

画家

長野県生まれ。2004年トーキョーワンダーウォール賞受賞後、東京都庁での個展を機に数々の展覧会を行いながら、2008年に活動拠点を長野に移す。2010年から新たに始めた壁画作品が大きな話題を呼び、現在までに国内外の数多くの店舗、個人住宅などを手がける。

また、様々なイベントで絵の具との身体表現から生命そのものにぶつかるライブペイントを行う他、社会問題をテーマとした作品制作や展覧会の開催。

アーティスト

船木こころ

ダンス

玉川大学芸術学部卒業。新人賞。全国舞踊コンクール第1位、文部科学大臣賞。あきた全国舞踊コンクール第1位等多数受賞。文化庁新進芸術家海外研修員としてオランダにて研修。多彩な国内外の振付家のもと江戸東京博物館スカイツリー完成記念特別公演、瀬戸内国際芸術祭、六本木アートナイト、新国立劇場主催公演にて主演ソリストとして出演。
B'z稲葉浩志「Oh my love」MV、ポルノグラフィティ「フラワー」ジャケットモデル、FUJIFILM化粧品"ASTALIFT"PVなどに出演するなど活動の場を広げている。http://instagram.com/kokorofunaki

アーティスト

どうぶつおんがくたい

音楽

国内外で活躍するプロフェッショナルな音楽家と振付家がタッグを組み、子どものための最高水準で先進的なパフォーミングアーツを創造、上演する。

作曲家の小出稚子は東京音楽大学大学院作曲科を首席、アムステルダム音楽院、デン・ハーグ王立音楽院を最優秀名誉で修了。芥川作曲賞、日本音楽コンクール作曲部門第2位及び聴衆賞、出光音楽賞等受賞など多数。

アーティスト

妃鳳こころ

女優

2000年宝塚歌劇団初舞台。14年間月組娘役として活躍。退団後は在団中から稽古に力を入れていた日本舞踊を活かし、片岡愛之助主演システィーナ歌舞伎で自身初の男型や、藤間勘十郎演出の日本文学を舞台化した三越劇場多神教で主役を務める。その他ミュージカル主演2作、TVCM等に出演。

コンテンポラリーダンス、日本舞踊等を活かしながら視覚と心覚に響くart作品制作や演者として探求している。https://www.queens-ave.com/

アーティスト

飯塚友浩

ダンス

川井久美の下でモダンダンスを踊り始め、没頭。母 LilyIguchiの元でカントリーラインダンスの講師、振付家としても活動する。

韓国、マレーシア、スペイン、ラスベガス等世界各国で振付、ワークショップを行うなど、世界で活動。現代舞踊公演、文化庁主催都民芸術フェスティバル、新国立劇場オペラなど出演多数。

アーティスト

カナキティ

舞踏

青山学院短期大学芸術学科卒業。絵画の授業でモデルが舞踏家だったことがきっかけとなり、舞踏の世界へ足を踏み入れる。自身の表現を探求すべく、師を持たず独自に踊り始める。

国内外の芸術祭に招聘される一方、エンターテイメント分野での活動も積極的に行い、映画やドラマ、DIR EN GREY 「落ちた事のある空」他多数MV出演。2021年Re:birth FestivalでのテクノDJとの共演、同年12月MUTEK出演、アパレルブランドのモデルなど活動は多岐に渡り、舞踏の認知拡大・次世代の舞踏の提示に努める。https://www.kanakitty.com/

アーティスト

國崎 豊

音楽

ニュージーランドにてイタリア人、インド人、ニュージーランド人との4人で多国籍バンド「チェルシア•ストライク」として活動。日本に帰国後、作詞作曲、ミキシング、マスタリング等の全ての工程を全て一人でこなす新鋭のソロアーティスト“Yutaka”として、精力的に活動する。

グループ最年少にして、様々なジャンルの音楽に精通し、多種多様な楽器の演奏も歌い手としてもこなす事ができるオールラウンドプレイヤー。

アーティスト

GOCOO

和太皷バンド

1997年のバンド結成から25年。変わらぬメンバーで共に時を重ね、生み育ててきた唯一無二のグルーヴと音楽性で、世界各地、様々なジャンルの音楽フェスティバルに招聘され、五大陸40カ国を巡ってきた、旅する和太皷バンド。

 JUNO REACTORとコラボし、映画『MATRIX Reloaded』『MATRIX Revolutions』のサウンドトラックに参加。2009年Newsweek誌『世界が尊敬する日本人100』に選出された。

アーティスト

横田 有

写真家

フリーのフォトグラファーとしてファッション・旅行・建築・製品など多様な業界の PRコンテンツ撮影の実績を積み、現在に至る。大手スポーツ用品ブランド「Reebok」の製品撮影やイタリア発のファッションブランド「BOTTEGA MARTINESE」の撮影にも携わる。

最近では、「BOSE Japan×ケンブリッジ飛鳥」PRプロジェクトの撮影を担当。2020東京オリンピックではイタリア代表のバックステージ撮影スタッフとしても活動する。

アーティスト

輿石 フリオ

写真家

メキシコにてフリーフォトグラファーとして活動開始。2014年に母親のルーツである日本に活動拠点を移し、フォトグラファーとしてメーカー・ファッション・製品・建築/インテリアなど多様な業界のコンテンツ撮影の実績を持つ。

様々な大手メーカーやアーティストとの経験を活かし、若手クリエイターへの指導や、チームプロジェクトとして「Netflix」「Disney」「FUJIFILM」「LEGO」「AMEX」「XBOX」などのプロジェクトに参画し活躍中。

詳細は画像をタッチしてください

プログラム紹介

プログラム

「From ZERO」

9/11(日) ・ 18:00-19:00 ・ 別所神社

別所温泉の風土や歴史を取り入れた、ライブペイント、バルーン、ダンス、音楽など様々なジャンルが織り成す総合コラボレーション作品。来年以降もその都度上演しながらアーティストや内容が変化し改作を加えていきます。“芸術祭の始まりと共にここから成長していく作品”がコンセプト。

演出、振付:山本 裕 バルーン:神宮エミ ライブペイント:越ちひろ ダンス:船木こころ、山本 裕、飯塚友浩、カナキティ、長野県の学生等有志 演奏:植川 縁、木村菜津子、小出稚子、高口かれん 女優:妃鳳こころ 歌、ピアノ:國崎 豊 特殊照明:昆野弘暉 写真協力:別所温泉旅館組合インスタグラムフォトコンテスト受賞者より

「Daichi no Kioku」

9/11(日) ・ 16:00-17:00 ・ 別所神社

バンド結成から25年を迎え、共に時を重ねる中で生み育ててきた唯一無二の グルーヴと音楽性は、和太皷の新たな境地を開く。別所神社で2011年からGOCOOが毎年行ってきた 「Daichi no Kioku」 各地に祭りが戻るようにという願いを込めた奉納演奏。

出演:和太皷バンドGOCOO 協力:直井保彦

プログラム
プログラム

どうぶつ音楽会

9/10(土) ・ 15:00-15:50 ・ あいそめの湯ホール

動物をテーマにした音楽とダンスが盛りだくさんのコンサート。オリジナル曲の「たぬきつつきりん」や「ペンギン・カタログ」では一歩踏み込んだ演出を。また童謡「七つの子」などもおしゃれでカッコいいアレンジでお届けします。普段劇場に足を運びづらい子育て世代がお子様と一緒に安心して楽しめる公演です。

音楽監督:小出稚子 演出、振付:山本 裕 ダンス:船木こころ、山本 裕 歌:妃鳳こころ 演奏:植川 縁、木村菜津子、小出稚子、高口かれん

ちんどんバルーンパフォーマンス

9/10(土) ・ 16:00-16:50 ・ 別所温泉エリア

9/11(日) ・ 17:00-17:30 ・ 別所温泉エリア

長野県の学生たちが神宮エミのバルーンワークショップに参加。その後、自作のバルーンを纏い、案内人の妃鳳こころ率いるちんどん音楽隊と共に別所温泉エリアをパレードします。バルーンと音楽、そして長野県の学生たちのコラボレーションをお楽しみ下さい。

バルーン:神宮エミ 案内人:妃鳳こころ 演奏:植川 縁、木村菜津子、小出稚子、高口かれん ヘアメイク:松村美佳 協力:別所がぁる(上田女子短期大学)、長野県内の学生有志

プログラム
プログラム

オープニングセレモニー

9/9(金) ・ 14:00-14:30 ・ 北向観音境内

作品や芸術祭にまつわるトーク、パネルディスカッション。今回の芸術祭を彩る、ダンス、バルーン、絵画、音楽の各ジャンルの皆様に参加していただきます。オープニングアクトは渾身の「Welcome Dance!」を上演。

出演:山本 裕、神宮エミ、越ちひろ、小出稚子 オープニングアクト:飯塚友浩「Welcome Dance!」

プログラム

植川 縁 × 山本 裕「Bach's Cello Suite No.1」

9/9(金) ・ 14:45-14:55 ・ 北向観音鐘楼

バッハの無伴奏チェロ組曲第一番のプレリュード、サラバンド、ジーグの3部構成で創作したダンス作品。サクソフォンが奏でる楽曲の音色や起伏とダンスが呼応し、変貌、展開していく。

サクソフォン:植川 縁 ダンス:山本 裕

プログラム

船木こころ「gaku」

9/9(金) ・ 16:00-16:20 ・ 安楽寺庭園

"萼"(がく)は花の最も外側にあり、花を支えたり保護する役割がある。 私の意識がつくる"額"(がく)という領域の中で自らを彩る。 真実の花を咲かせ終えるまでそれは繰り返す。水を吸い込み、皮膚を彩り、その先へと踏み出す。

ダンス:船木こころ

プログラム

カナキティ「夢の糸」

9/9(金) ・ 20:00-20:20 ・ 古民家カフェSmooth & Living

我々は繰り返し夢を見る。糸に導かれてやってきた。 重なる色、浮遊する飴玉。繋がっては切れ、いつの間にかまた繋がる。 あの唄を、君は聴いたか。カナキティによるファンタジック舞踏パフォーマンス。

舞踏:カナキティ

プログラム

横田 有 × 輿石 フリオ「Humans of Bessho」

9/9~11 ・ 常設展示 ・ 大門通り

別所温泉が美しい場所である理由は何ですか?  “ What makes Bessho Onsen the beautiful place it is? It’s amazing people.” それは素晴らしい人々が町に溶け込み、創り上げているから。歴史、自然、風景、それらはすべて別所の人々そのもの。人々無くしては別所を語れない。 この小さな町が「別所」らしく、そして信州最古の温泉地として機能し続けるために、一生懸命そして活き活きと働く人々。これらすべての素晴らしい人々に捧げます。

常設写真展 by 横田 有 × 輿石 フリオ

プログラム

「From ZERO」

9/11(日) ・ 18:00-19:00 ・ 別所神社

別所温泉の風土や歴史を取り入れた、ライブペイント、バルーン、ダンス、音楽など様々なジャンルが織り成す総合コラボレーション作品。来年以降もその都度上演しながらアーティストや内容が変化し改作を加えていきます。“芸術祭の始まりと共にここから成長していく作品”がコンセプト。

演出、振付:山本 裕 バルーン:神宮エミ ライブペイント:越ちひろ ダンス:船木こころ、山本 裕、飯塚友浩、カナキティ、長野県の学生等有志 演奏:植川 縁、木村菜津子、小出稚子、高口かれん 女優:妃鳳こころ 歌、ピアノ:國崎 豊 特殊照明:昆野弘暉 写真協力:別所温泉旅館組合インスタグラムフォトコンテスト受賞者より

プログラム

「Daichi no Kioku」

9/11(日) ・ 16:00-17:00 ・ 別所神社

バンド結成から25年を迎え、共に時を重ねる中で生み育ててきた唯一無二の グルーヴと音楽性は、和太皷の新たな境地を開く。別所神社で2011年からGOCOOが毎年行ってきた 「Daichi no Kioku」 各地に祭りが戻るようにという願いを込めた奉納演奏。

出演:和太皷バンドGOCOO 協力:直井保彦

プログラム

どうぶつ音楽会

9/10(土) ・ 15:00-15:50 ・ あいそめの湯ホール

動物をテーマにした音楽とダンスが盛りだくさんのコンサート。オリジナル曲の「たぬきつつきりん」や「ペンギン・カタログ」では一歩踏み込んだ演出を。また童謡「七つの子」などもおしゃれでカッコいいアレンジでお届けします。普段劇場に足を運びづらい子育て世代がお子様と一緒に安心して楽しめる公演です。

音楽監督:小出稚子 演出、振付:山本 裕 ダンス:船木こころ、山本 裕 歌:妃鳳こころ 演奏:植川 縁、木村菜津子、小出稚子、高口かれん

プログラム

ちんどんバルーンパフォーマンス

9/10(土) ・ 16:00-16:50 ・ 別所温泉エリア

9/11(日) ・ 17:00-17:30 ・ 別所温泉エリア

長野県の学生たちが神宮エミのバルーンワークショップに参加。その後、自作のバルーンを纏い、案内人の妃鳳こころ率いるちんどん音楽隊と共に別所温泉エリアをパレードします。バルーンと音楽、そして長野県の学生たちのコラボレーションをお楽しみ下さい。

バルーン:神宮エミ 案内人:妃鳳こころ 演奏:植川 縁、木村菜津子、小出稚子、高口かれん ヘアメイク:松村美佳 協力:別所がぁる(上田女子短期大学)、長野県内の学生有志

プログラム

オープニングセレモニー

9/9(金) ・ 14:00-14:30 ・ 北向観音境内

作品や芸術祭にまつわるトーク、パネルディスカッション。今回の芸術祭を彩る、ダンス、バルーン、絵画、音楽の各ジャンルの皆様に参加していただきます。オープニングアクトは渾身の「Welcome Dance!」を上演。

出演:山本 裕、神宮エミ、越ちひろ、小出稚子 オープニングアクト:飯塚友浩「Welcome Dance!」

プログラム

植川 縁 × 山本 裕「Bach's Cello Suite No.1」

9/9(金) ・ 14:45-14:55 ・ 北向観音鐘楼

バッハの無伴奏チェロ組曲第一番のプレリュード、サラバンド、ジーグの3部構成で創作したダンス作品。サクソフォンが奏でる楽曲の音色や起伏とダンスが呼応し、変貌、展開していく。

サクソフォン:植川 縁 ダンス:山本 裕

プログラム

船木こころ「gaku」

9/9(金) ・ 16:00-16:20 ・ 安楽寺庭園

"萼"(がく)は花の最も外側にあり、花を支えたり保護する役割がある。 私の意識がつくる"額"(がく)という領域の中で自らを彩る。 真実の花を咲かせ終えるまでそれは繰り返す。水を吸い込み、皮膚を彩り、その先へと踏み出す。

ダンス:船木こころ

プログラム

カナキティ「夢の糸」

9/9(金) ・ 20:00-20:20 ・ 古民家カフェSmooth & Living

我々は繰り返し夢を見る。糸に導かれてやってきた。 重なる色、浮遊する飴玉。繋がっては切れ、いつの間にかまた繋がる。 あの唄を、君は聴いたか。カナキティによるファンタジック舞踏パフォーマンス。

舞踏:カナキティ

プログラム

横田 有 × 輿石 フリオ「Humans of Bessho」

9/9~11 ・ 常設展示 ・ 大門通り

別所温泉が美しい場所である理由は何ですか?  “ What makes Bessho Onsen the beautiful place it is? It’s amazing people.” それは素晴らしい人々が町に溶け込み、創り上げているから。歴史、自然、風景、それらはすべて別所の人々そのもの。人々無くしては別所を語れない。 この小さな町が「別所」らしく、そして信州最古の温泉地として機能し続けるために、一生懸命そして活き活きと働く人々。これらすべての素晴らしい人々に捧げます。

常設写真展 by 横田 有 × 輿石 フリオ

スケジュール

スケジュール スケジュール スケジュール スケジュール
スケジュール スケジュール スケジュール スケジュール

※各イベントは混雑状況や定員に達し次第締め切る場合がございます。
※各イベントは開始30分前頃よりご入場・ご来場いただけます。
※パフォーマンス観覧の際は、新型コロナウイルス感染防止のため、マスク着用等のご協力をお願い申し上げます。
※Smooth & Living、あいそめの湯に入浴される場合は別途料金がかかります。
※政府の指針に従い、運営側は万全の態勢で感染症対策を講じ開催にあたります。
※やむを得ない事情により出演者や演目が変更となる場合がございますのでご了承ください。

メインイベントチケット

チケット

メインイベントチケット

チケット

※小学生以下は無料。保護者同伴でお願いいたします。
※各チケットは上記購入ボタンよりご購入いただけます。
※当日券はイベント会場にて現金のみの対応とさせていただきます
(定員に達し次第事前もしくは当日に締め切る場合があります)

イベントマップ

マップ マップ
マップ マップ

動画

別所温泉芸術祭に至るまでの軌跡



アーカイブ動画



BTS 全日程 密着動画

運営

申し込み

ディレクター:山本 裕
企画運営責任者:石井悠大
企画運営/広報:株式会社Yourbility Developers
記録写真:横田 有、輿石フリオ
記録映像:昆野弘暉 BTS:三尋木椋太

主催:Be-FES.Lab.(別所温泉芸術祭実行委員会)
共催:別所温泉自治会連合会 
協力:上田電鉄株式会社、別所温泉観光協会、別所温泉旅館組合

お問い合わせ
Tel:0268-38-2020(別所温泉旅館組合内)
Mail:bessho-fes@ydeps.co.jp